不安って何故わいてくるのでしょう?
理由は、不安は「危険を察知するための警報装置」だから。本能です。
不安を感じることで危険を回避できる。よって、不安は命を守るために必要なものです。
「でも、不安が強すぎるとメンタルがしんどいし、がんじがらめになって行動もできなくなる!」
と思うこともあると思います。
(というか、私があります(><) ぐるぐる考えて沈んでその日が終わる、みたいな・・・)
その通りです。要はバランスが大事。
ほどほどの不安であれば、そのことに対する準備をしたり、集中力を高めたりすることができるので、むしろプラスに働くことも。
不安が強すぎるとフリーズして固まってしまって何もできない、ぐるぐる考えすぎて何も手につかない・・・なんてことになることも。
また、遺伝的に日本人は不安を感じやすい民族とのことです。
ということで、不安を感じるのは当たり前!
でも、不安をどう付き合うか、どう不安のメリットを活かすか、どう捉え直していくか・・・でネガティブループにハマっていくか、少しずつ行動を起こして乗り越えていけるかは自分で変えられます。
レジリエンスを高めたり、不安を和らげる方法を一緒に学んでいけると嬉しいです☺️
【参考文献】
・https://books.rakuten.co.jp/rb/15398426/
・https://books.rakuten.co.jp/rb/17359519/